愛美、哲っちゃん、運動会で奮闘!



↓↓↓
入場行進中の愛美。
今年はいよいよ最上級生。
小学校最後の運動会です。

↓↓↓
哲っちゃんのかけっこ。
ゴールはもう目の前だ!


先週の幼稚園の運動会に続いて、
今日は、小学校の運動会が行われました。

パパは例によって席取り、カメラ係に大忙し!
・・・のハズだったのですが、
残念ながらお仕事が入ってしまい、運動会を見ることが出来ませんでした。
(がっくり・・・)

今日はママが一人で
お弁当、席取り、子供たちの面倒、ビデオ撮影と
大忙しだったようでした。

それでは、ママが撮影してくれました
ビデオからのキャプチャ画像を
どうぞご覧下さい。





( 写真をクリックすると大きくなります。 )


まずは準備運動です。
愛美は全校生徒の前で
体操のお手本を
披露する係でした。
・・・でも、
お手本のハズなのに、
ところどころ
間違えたりして、
苦笑いする愛美です。

続いて哲っちゃん
登場!

水色のボンボリを
手に持って、
お遊戯です。

今度は愛美の
徒競走です。

ビデオがピンボケで
どれが愛美だが
殆ど分かりませんが、
一番アウトコースが
愛美です。


愛美の騎馬戦です。

愛美は大将の騎馬の
左足でした。

奮闘しましたが、
残念ながら
負けてしまいました。





我が家の子供たちは、
今まで誰も運動会のかけっこで一等になったことがありません。
今年、ついに哲っちゃんが一等賞!
・・・になりそうだったのですが、
どうした訳か、ゴール直前で立ち止まってしまいました。



( 画像をクリックすると動画が見れます。 )
↓↓↓


(631KB)

あとで聞いてみると、
「・・・だって、テープにぶつかりそうだったんだもん」
ですって。
うーん、初めて一番でテープを切ることになったので、
ゴールの仕方がよく分からなかったんだね。

残念ですが、一等賞は
また来年以降のお楽しみに とっておきましょう。





( 写真をクリックすると大きくなります。 )


運動会の定番、
綱引きです。

哲っちゃん、
ガンバレー!

背中が見えているのが
愛美です。
上級生の綱引きは、
さすがに迫力があります。

障害物リレーで
ハードルを飛び越す
哲っちゃん。


毎年、5、6年生の
出し物として恒例の
組体操。

6年生は昨年に
引き続いてなので、
慣れた感じです。


愛美は
(本人も気にしている
ようなのですが)、
ちょっと太り気味なので、
組体操では
どうしても土台の役に
なることが多いです。

ウエーブです。
こうしてアップで見ると
バラバラしてますが、
遠くから見ると
結構きれいに
波打ってます。


パパは運動会を見れず、残念だったのですが、
ビデオでは愛美と哲っちゃんはよく頑張っていました。

特に愛美は小学校最後の運動会でしたが、
係の仕事なども積極的に行っていて、
思い出に残るいい運動会になったのではないかと思います。

愛美、哲っちゃん、今日一日、お疲れ様でした。

ママも大変だったね。
慣れないビデオ撮影で、ピンボケや
画面から子供たちを見失うシーンも多かったけど(笑)、
取り敢えず、運動会の雰囲気を味わうことが出来たよ。

本当に有難う。