キッザニアに行ってきました





子供たちが夏休みに入った最初の三連休、7月21日(祝)に
豊洲のキッザニアに家族で行ってきました。

キッザニアは、パイロットや警察官など、子供たちが憧れる様々な職業を体験できる
子供向けの職業体験型テーマパークです。

制服に身を包み、しっかりとお仕事をしたらキッゾというお金でお給料がもらえます。
もらったお給料は銀行に預けておくことも出来ますし、使うこともできます。(スゴイ!凝ってる!!)

基本的に子供向けのテーマパークですので、大人は見ているだけで一緒には遊べません。
( 入場料も子供のほうが高いんです )

完全予約制なのですが、二年前にオープンしてから大人気みたいで、
今日の予約を入れるのに半年かかりました(笑)。

それでは、夏休み最初の連休を笑顔満開で楽しんだ子供たちの様子を
どうぞご覧下さい。






キッザニアは豊洲のららぽーと
の中にあります。
まずはららぽーと内の
バイキングレストラン
腹ごしらえです。



料理に大満足の長女です。


次女も満面の笑顔です。


お調子者の長男は
「ほっぺが落ちそう」を
表現しているそうです。


いよいよキッザニアに入国です。
まずは銀行(三井住友銀行)に
行って口座を開設し、
キャッシュカード(本物そっくり!)
とオリジナルのお財布を
受け取ります。
ATMではキッゾを引き出したり、
預け入れすることも出来ます。
(スゴイ!)

これがキッザニアの中で
流通する通貨、「キッゾ」です。
一番上の大きいのは
キッザニアに入国する時に
空港(入場ゲート)受け取った
トラベラーズチェックです。
(凝ってる!)


最初のお仕事は
ガソリンスタンド(出光)の
店員です。
レンタカー(これも子供が乗ってくる)
にガソリンを入れたり、
車を拭いてあげたりします。


警備員(綜合警備)の制服が
凛々しい長男です(笑)。
ガードマンとして
金庫の見張りをしたり
現金の輸送をしたりもします。


次女はテレビ局(フジテレビ)の
カメラマンを体験しました。
スタッフジャンパーに身を包み、
キッザニア内のテレビ番組の
撮影を行っています。



長女はテレビのレポーターとして
パパにインタビューを行いました。



ピザ屋(ピザーラ)の店員
となって、ピザを作る
長男と次女。
出来上がったピザは
食べることが出来ます。
見た目はちょっと不細工
でしたが、本物のピザーラの
材料を使っているので、
味はグーでした(笑)。





いや〜、細部まで凝ったアトラクション、感心しました。
子供たちも楽しんでくれたみたいです。



一日2回、完全入替え制で入場者も予約で制限されてはいるのですが、
それでも結構混雑していました。
5時間の入場時間で体験できたアトラクションは5つだけでした。

入場時間前から行列に並んで、
開門と同時に人気のパビリオン(消防士とかパイロットとか)は
走っていかないと幾つもの職業を体験するのは難しいですね。

ただ、遊園地などと違って、ひとつのアトラクションの体験時間は
20分〜30分くらいありますので、多少待っても十分楽しめますけどね。

今日作った銀行口座や働いて得たお金は次回も使えますので、
また来年、予約を取って行ってみたいと思います。




夏休みは始まったばかり、夏期講習も大切ですが、
これからも出来るだけ色々な所に
子供たちを連れて行ってあげたいと思います。




      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。