雨中の運動会で長男、次女が大奮闘!
↑↑ ↑↑
( かけっこで全力疾走の長男と、応援団として頑張る次女 )
5月31日(日)、長男と次女の小学校の運動会が開催されました。
本来は前日の土曜日の予定でしたが、雨のため一日順延。
当日も朝から愚図ついた天候で、どうなることかと心配されましたが、何とか決行。
(この日も中止となると、月曜日に再延期となり、
パパは仕事で見に行けなくなるところでした)
実はパパは、この日 地元の剣道の試合に出場予定でしたが、
個人戦で、他の方に迷惑をかけることもありませんし、比較的小さな試合でしたので、
試合を欠場して、運動会に駆けつけました。
ちょっと残念ではありましたが、この日、長男も次女も大奮闘。
結果的には運動会を見に来て、本当に良かったと思いました。
それでは、頑張った子供たちの様子をどうぞご覧下さい。
今年は、長男も次女も赤組です。
特に次女は応援団で、(本人は運動神経イマイチですが)元気良く選手を応援していました。
![]() さあ、開会式です。 次女は応援団として、入場行進の時に 赤組の旗を持って入場してきました。 う〜ん、凛々しい!(←親ばか) |
![]() 最初の競技種目、 全校生徒による大玉送りです。 もちろん、長男も次女も出場し、 赤組は勝利することができました。 |
![]() 四年生の学年種目で元気に走る次女。 赤組、ギリギリの勝利でした。 |
![]() ロック調にアレンジした「ソーラン節」を踊る次女。 そう言えば6年前に長女、 2年前に長男も、この「ソーラン節」を 踊っていました。 |
![]() 続いて六年生の学年種目、「騎馬戦」です。 長男の騎馬は頑張って2勝1敗。 チームとしても赤組が勝利しました。。 |
![]() 四年生による80メートル走。 かけっこの苦手な次女は5人中の4着でしたが、 運動会前、パパと一緒に随分走り込みを してきましたので、結果はともかく、パパは大満足、 一生懸命走った次女に拍手です。 |
![]() 六年生による100メートル走。 な、な、なんと! 長男が生まれて初めての一等賞です!! 幼稚園、小学校を通じて どうしても 一等賞にはなれませんでしたが、 小学校の最終学年でついにやりました! ・・・信じられん。 |
![]() 五、六年生による組体操。 6段にも積み上がったピラミッドの土台で、 長男はよく頑張っていました。 すごい! |
![]() 途中、雨が大分ひどくなり、続行が 心配されましたが、一部プログラムの変更などを 行い、なんとか最終種目までたどり着きました。 最終種目、紅白対抗リレーでは 次女が一生懸命、選手にエールを送っていました。 |
最後の方は、かなりの雨となってしまいましたが、
子供たちは びしょ濡れになってかえってテンションが上がり、はしゃいでいました(笑)。
また、今年は赤組が殆どの種目に勝利、
大差で優勝することが出来、子供たちは大喜びでした。
( 31秒 604KB )
生まれて初めて一等賞となった、長男の100メートル走。
パパもビックリ!
運動会はなんとか無事に終了。
長男も次女も、今日一日 一生懸命頑張っていましたので、
夕食は特別に、回転寿司で外食です!
ニッコリの子供たち。