2年ぶりのディズニーランドです
9月の5連休、シルバーウイークの最終日、
2年ぶりに家族で東京ディズニーランドへ行ってまいりました。
当日はハロウィーン・スペシャルイベントが開催中で、
いつもとはちょっと違うディズニーランドを楽しむことが出来ました。
それでは、夢のように楽しかった一日の模様を
どうぞ ご覧下さい。
当日は開門の1時間前に到着。
門の前でスタンバイし、その後 開門と同時にパパは福男ばりの猛ダッシュで
話題の「モンスターズ・インク」のファストパスを取りに行くのでした。
![]() パパが 「モンスターズ・インク」の ファストパスの行列に 並んでいる間、 ママと子供たちは大好きな 「バズ・ライトイヤーの アストロブラスター」の行列に。 パパの方が一足先に ファストパスが取れたので、 その後、ママたちと合流。 楽しみにしていた バズ・ライトイヤーの行列で ニコニコの子供たちです。 |
![]() 今度はママが 「ミート・ミッキー」の行列に 並んでいる間に、 パパと子供たちは トゥーンタウン内を散策。 「ドナルドのボート」で 記念撮影です。 |
![]() 「グーフィーのはずむ家」 の前に駐車されている レトロなグーフィーの クラシック・カーで 記念撮影です。 |
![]() 続いて 「チップとデールのツリーハウス」 です。 入り口は↑こんな感じです。 でもって、ツリーの上は ↓こんな感じです。 ![]() |
![]() 「ミニーの家」。 ミニーちゃんのおうちのソファーで くつろぐ子供たちです。 ミニーちゃんのカチューシャを している次女は、 入口で係の方から 「ミニーちゃん、お帰りなさい!」 と言われてました(笑)。 可愛い家具類のほかに 不思議な電化製品も色々あります。 (ママは依然として ミート・ミッキーの行列に 並んでいます) |
![]() ミニーちゃんのおうちの前で、 ハロウィーンの 「ミニーちゃん カボチャ人形」と 記念撮影です。 長女と次女は、 人形と同じポーズを とっているつもりらしいです。 (全然違うように見えるけど・・・) |
![]() ママはまだ「ミート・ミッキー」の 行列に並んでいるよう なので、行列の短かそうな 「ロジャーラビットの カートゥーンスピン」へ。 ところが・・・(?) |
![]() ( 15秒 371KB ) なんとアトラクション中に 突然車が止まり、 暗い建物の中で 取り残される緊急事態発生! ママからは 「ねー、まだ〜? もう順番が近付いてるんだけどー」 と怒りの電話が・・・! |
![]() 結局、係の方が救助に 駆けつけて下さり、 取り残された客一同は 係の方に誘導されて 歩いて屋外に脱出。 いや〜、貴重な体験を させて頂きました(笑)。 |
![]() アトラクションが再開し、 お詫びにもう一度先頭で 乗せて下さるとのこと。 実はパパたちは 殆どゴールに近かったので 辞退すると、 他のアトラクションでも 優先的に(行列に並ばずに) 入場できる「優先入場整理券」 なるものを頂きました。 ラッキ〜! |
![]() さあ、すっかりママを待たせて しまいましたので、 急いで合流し 「ミッキーの家とミート・ミッキー」 へ。 ミッキーさんのおうちを見学です。 |
![]() 無事にミッキーさんと記念写真に 収まりました。 |
![]() まだ次のファストパスを 取れるまで時間があったので、 先ほどの優先入場券を活用して 「プーさんのハニーハント」へ。 (ママはその間に 「ミクロ・アドベンチャー!」の 行列へ) |
![]() 「ミクロアドベンチャー!」で 全員セーフティゴーグルを着用。 このアトラクションは 次女のお気に入りです。 何度見ても、破片が飛び散る 場面ではつい身体を よけてしまいます。 |
![]() 「スタージェット」。 下からビデオを撮っていましたが、 どこにママと子供たちが 乗っているのか、 よく分かりませんでした。 これと似たアトラクションは、 他の遊園地でも結構ありますので、 何故ディズニーランドに来てまで これのために行列に並ぶのか パパには理解できないな〜。 |
![]() 「グランドサーキット・レースウェイ」 の前で記念撮影。 これも「スタージェット」同様、 ディズニーランドで 行列に並ばなくとも・・・ って考えちゃうんです。 |
![]() ↑↑↑ (次女) まあ、子供たちが喜んでさえ くれれば、パパは別に 行列に並ぶのは構わないの ですけどね(笑)。 (長男) ↓↓↓ ![]() |
![]() 二階建ての「オムニバス」を バックに記念撮影。 |
![]() 「カリブの海賊」の キャプテン・ジャック・スパロウ。 本当に生きているみたいです。 |
![]() カリブの海賊の すぐ隣のショップ、 「ゴールデン・ガリオン」にて キャプテン・ジャック・スパロウに 扮する次女。 ミッキーの耳つきです。 |
![]() さあ、朝一番でファストパスを 取っってきた 「モンスターズ・インク “ライド&ゴーシーク!”」の時間が ついにやってきました! |
![]() パパは よく分かっていなかったのですが、 懐中電灯の光をモンスター当てて 「バズ・ライトイヤー」のように 点数を競うのかと思っていたら、 そうではなくて モンスターが隠れていそうな 場所に光を当てて モンスターたちを外に出す アトラクションだったのですね。 最初から外に出ている サリーやマイクに 一生懸命光を当ててました(恥)。 |
![]() 「モンスターズ・インク」の 隣のショップ、 「モンスターズ・インク・ カンパニーストア」で モンスターズ・インク社の 工場のヘルメットを かぶる次女。 |
![]() マイクの帽子をかぶって ゴキゲンの長男。 |
![]() 二人お揃いで ピース! |
![]() シンデレラ城内にある ガラス細工のアクセサリーショップ 「ガラスの靴」。 ガラスのシンデレラ城が 展示されていましたが、 とてつもなくキレイでした。 こういうものには興味のない パパですが、 これだけは見とれてしまいました。 |
![]() これもハロウィーンの特別な デコレーションです。 ベンチに可笑しな人形が 座っていましたので、 一緒に「ハイ、チーズ!」 |
![]() 昼のパレードは、いつもとは違って ハロウィーンのスペシャルイベント、 「ディズニー・ハロウィーン・パレード “リ・ヴィランズ!”」でした。 ミッキーたちも勿論 出演するのですが、 今日は悪役の「ディズニー・ヴィランズ」 が大いに活躍していました。 |
![]() “ヴィランズ”の悪の誘いを 断るように観客達に声を掛ける ミッキー。 事前にダンスの振り付けを TDLのホームページで公開 していたので、 一緒に踊る観客も大勢いて 大いに盛り上がりました。 |
![]() 「空飛ぶダンボ」の前で 記念撮影。 |
![]() 「ホーンテッドマンション」も ハロウィーン・バージョンに 変わっていました。 ディズニーランドの乗り物は 二人乗りが多いので、 5人家族だと 大体パパが一人乗りとなるので ちょっと寂しいです。 |
![]() 次女のリクエスト、 「イッツ・ア・スモールワールド」は 待ち時間5分で 乗ることが出来ました。 (しかも先頭) |
![]() 「イッツ・ア・スモールワールド」の 前で女性陣三人が 記念撮影です。 |
![]() 時間がもったいないので 昼食は抜いていたのですが、 (行列に並んでいる間、ポップコーン ばかり食べてました) 夕食はいつもの 「クリスタルパレス・レストラン」の バイキング形式の食べ放題です。 |
![]() 我が家のバイキングのモットーは 「元を取る」です(笑)。 |
![]() ↑↑↑ ( 写真の上にマウスを乗せて みて下さい ) う〜ん、美味しそうです。 |
![]() ↑↑↑ ( 写真の上にマウスを乗せて みて下さい ) カレーもおかわりしました。 |
![]() 夜もハロウィーンの スペシャルイベントとして、 「ディズニー・ハロウィーン・パレード “バンザイ!ヴィランズ!”」 が行われました。 ここでも「ディズニー・ヴィランズ」が 大いに活躍していました。 |
![]() 「エレクトリカルパレード・ ドリームライツ」は、ハロウィーンの スペシャルパレードがあっても 通常通り行われました。 何度見ても、綺麗です。 うっとりしてしまいます。 |
![]() そして最後は 「ナイトハイ・ハロウィーン」と 銘打った花火ショーで 閉幕です。 |
![]() ディズニーランド正面入口の 夜景です。 あ〜、楽しい一日も 終わってしまったか・・・ |
連休の最終日でしたが、翌日の仕事に備える人が多いのか、
思ったほど混雑していなく、
希望のアトラクションは全て見て回ることが出来ました。
お休みも今日で終わり、いよいよ明日からまた仕事です。
前にも書いたことがありますが、連休の最終日にディズニーランドに行き、
楽しい一日が終わって帰る時には、
44歳のおじさんでも、
何かセンチメンタルな気分(!!・・・死語)
になってしまいますよ〜(笑)。
(サザエさん症候群みたいなものです)
9月は半期決算の月なので、仕事の方は何かと忙しいですが、
連休で気持ちをリフレッシュしたところで、
また明日から頑張っていきたいと思います!
パパ、ファイトだ〜!!