勤務先の地元町内会のお神輿を担ぎました




( お揃いの法被で会社の前で記念撮影です )

平成24年9月16日(日)、パパの勤務先の地元町内会のお祭りがありまして、
会社の有志でお神輿を担ぎました。





いや~、お神輿って 結構 重いんですね。
パパは初めてお神輿を担がせて頂きましたが、
汗びっしょりになりました。

パパは背が低いので他の皆さんと肩の高さが合わず、
殆ど腕で支えていましたので、それはそれでキツかったのですが、
背の高い方は、「ソレ、ソレ!」とお神輿を上下させる都度、
肩に「担ぎ棒」(リンギと言うらしい)が当たって、相当に痛いらしいです。

炎天下の町内を練り歩き、最後はかなり疲れましたが、
地元のお得意先の社長さんにもご挨拶ができましたし、
貴重な体験をさせて頂きました。


  


会社の皆さん、特に若手の皆さんは二日間(午前も午後も)担ぎっ放しで
大変、お疲れ様でした。

三連休の最終日の明日はゆっくり休んで、
明後日からの仕事は元気に出勤しましょう!




      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。