ママが車を買ったのだ!





平成25年3月16日(土)、ママが車を購入しました~!

ママ専用車です。(良かったネ!)





パパの愛車マークIIツアラーVは相変わらず快調ですが、
バブル期のハイパワー車なので非常に燃費が悪く、
また、スポーツマフラーに交換していて若干重低音で走りますので、
女性が運転するには少し恥ずかしいらしいのです。

ちょっと買い物に行く、とか子供たちの習い事の送り迎えとか
普段一番車を運転するのはママですので、
ママ専用の燃費が良くて運転しやすい小さな車が欲しいと
ずっと言われていました。

そこで、アベノミクスで運用がやや良好な今、
思い切って車を買うことにしたのです。
(消費の拡大に貢献ですな)

運用が良好といっても、
それほど手持ち資金に余裕がある訳ではありませんので、
狙いは中古車。

昔は中古車情報誌で色々物色したりしましたが、
今はインターネットの「カーセンサーnet」とか「Goo-net」などで条件を入力すると
日本中からあっという間に希望の車を見つけてくれ、
車の画像や情報まで詳しく分かるんですね。

便利な世の中になりました。





そんな中から見つけたのが、
平成18年式の初代eKワゴン(H81Wの後期型)です。

走行距離は9万キロと結構走ってますが、
エアコン、オーディオ、パワステ、パワーウインドウのフル装備、
更にリモコンミラーにETCまで付いて・・・


6万7千円!

安い!!


(車検などの諸費用込みだと、もっとしますが・・・)

燃費も今の低燃費車ほどではありませんが、
10-15モードでカタログ19.4km走ります。
(ちなみにツアラーVはカタログ8.2km、パパの車は4kmくらいです)

平成25年3月3日(日)、早速、お店に行って実車を見てみました。



黒いボディがなかなか精悍です。
キズ、ヘコミなども
特にありません。
今の軽は660ccですし、
見た目も立派ですね。




室内も綺麗です。
コラムシフトに
足踏のサイドブレーキで
前席をベンチシートにして
室内を少しでも広く使おうと
されています。
( 写真のカーナビは壊れていて
使えませんでした。)




背が高くて、一瞬 軽には
見えませんでした。
ホイールはアルミではなく、
ホイールキャップが被せてあります。
(十分です)




他にも候補車があったのですが、ママが気に入り、即決。

その日のうちに契約を済ませ、
パパの車の保険会社さんに保険の手続きのお願いをし、
そして2週間後、ついに納車となりました~。






マークIIの定位置を奪い取り、
自宅前のカースペースに
鎮座まします
ママのeKワゴン。




運転席には
可動式の肘掛なんかもあって
なかなか立派です。




軽とはいえ、
5ナンバーの5ドアですので
後部座席も比較的
広々です。




エアコン、オーディオ装備です。




リモコンミラーに
ETCも付いてます。




ワゴンですが、ラゲッジルームは
やや狭い感じです。
(さすがに幅がないので、
39の竹刀は斜めに
立て掛けないと入りません)
後部座席を前に倒せば
広く使えます。




自宅から徒歩数分の
月極駐車場へ追いやられてしまった
パパの愛車・・・




心なしか寂しげです。






これでママは、買い物や子供たちの塾の送り迎えも
手軽になりました。

音も比較的静かですので、
夜でもご近所に気兼ねなく車を出せます。

パパの車は本当にパパ専用車になってしまいましたが、
これからも大切に、長く付き合っていきたいと思います。



      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。