次女と国立科学博物館へ行って来ました〜



↑ ↑ ↑
(特別展のポスター。いつもは常設展にしか行きませんが、
今回は追加料金を払って、特別展にも行って来ました)


平成25年7月15日(祝)、三連休の最終日に
次女と上野の国立科学博物館へ行ってきました〜。

デートです!

久々に娘に構ってもらえて、パパは嬉しいです!





現在、国立科学博物館では「深海」の特別展を開催していまして、
見どころは日本で唯一の大深度有人潜水調査「しんかい6500」の実物大模型と
昨年、小笠原諸島沖の深海で世界で初めて撮影され、
NHKスペシャルで「世界初撮影!深海の超巨大イカ」として放映された
ダイオウイカの映像と標本です。




しんかい6500」の実物大模型
をバックに記念撮影する次女。




しんかい6500」のコックピット。
内径2mの球形で
3人乗りだそうです。




「しんかい6500」の後部
スクリュー側から記念撮影のパパ。
次女に撮ってもらいました。




生きた化石、タカアシガニ
深海にこんな大きなカニが
生息しているんですね。




ダイオウイカの実物大模型。
天井から吊るされていました。




こちらは2007年に島根県沖で
捕獲されたダイオウイカの液浸標本。
触腕まで含めると全長は
約5mだそうです。
でかっ!




次女もビックリです。




潜水艦の窓から見える
ダイオウイカの模型と
記念撮影です。




おみやげコーナーには
何と実物大の6mの
ダイオウイカのぬいぐるみが・・・
買う人、いるのかな?
お値段は20万円(!)です。




特別展を見て回った後に、
常設展も見てきました。
こちらも生きた化石、
シーラカンスの模型と
記念撮影です。




国立科学博物館に来たからには、
やっぱりティラノサウルスと
記念撮影をしなくちゃですね。




一日歩いて回り、
帰りに上野の駅前の
タンメン専門店「トナリ」へ。
次女はタンメンと餃子のセット
「タンギョウ」を注文。
880円也。



パパはタンメンのつけ麺
「タンつけ」と餃子。
こちらはセット価格にならないのが
残念。(1180円也)
でもボリュームがあって
スープが濃厚で、パパ好みです。




上野と言えばパンダ。
ママと長女と長男に
上野「過門香」特性のパンダまん
(肉まん、あんまん)を
お土産に買って帰りました。




深海展は大変な人ごみでしたが
興味深い展示物が沢山あって、充分楽しめました。

久々に次女と遊びに行けたことも、パパにとっては嬉しい一日でした。

今や長女は大学生、長男も高校生になりましたので、
最近はなかなか家族揃って出掛けることが難しくなりましたが、
これからも出来る限り家族で遊びに行く機会を持ちたいと思っています。

今月は長女の二十歳の誕生日が控えていますので、
例年の誕生パーティーとは一味違った、
ちょっと凝った誕生パーティーを開いてあげたいと思っています。