次女の中学校最後の運動会
(次女がハードル走で1等賞!)
平成26年5月31日(土)、次女の中学校の運動会が開催されました。
3年生の次女にとっては中学校最後の運動会です。
次女は昨年、運動会前に骨折をして運動会は見学だったので
特にこの最後の運動会には思い入れがあったようで、
ここ数週間は一人で走り込みをしたりして、随分頑張っているようでした。
当日は天候にも恵まれ(暑かった〜。随分焼けました)、
娘はこれまでの練習の成果を発揮しようと 張り切って出掛けていきました。
次女の中学校の運動会は、クラス対抗で
各学年の優勝を争う形で行われます。
次女は午前中に2種目、午後に2種目の計4種目に出場。
次女のクラスは全員参加リレーで4クラス中4位、
全員参加の大縄跳びでは4クラス中3位、
全員参加のムカデ競争では4クラス中3位と、
あまりいいところがなく、
次女もちょっとガッカリしている感じでしたが、
個人種目のハードル走では、
足の遅い次女が何と一等になり、大喜びしていました。
いや〜、頑張ったね。
![]() ( 32秒 2,112KB ) クラス全員参加、男女混合リレー。 次女は4位でバトンを受け、 そのまま4位でバトンをつなぎました。 最終順位も4クラス中4位でした。 |
![]() ( 38秒 2,456KB ) クラス全員参加の大縄跳び。 観客席からは男子しか見えず・・・ 連続29回と頑張りましたが、 4クラス中3位でした。 |
![]() ( 2分45秒 10,469KB ) 全員参加のムカデ競争。 男子から3位でタスキを受け、一時2位に上がりましたが ゴール直前で二度転倒。 結局4クラス中3位でゴールしました。 クラスによって「イチニ、イチニ」とか、 「ワッショイ、ワッショイ」とか 掛け声に違いがあるのですが、 周回遅れで最下位となったクラスの 男子チームの掛け声が なかなかいい味を出していますので、 どうぞご覧下さい(笑)。 |
![]() ( 46秒 3,000KB ) 女子の個人種目は100M走、150M走、 1000M走、80Mハードル走から 各自選べるのですが、足の遅い次女は 少しでもハンデをカバーできる可能性がある ハードル走にエントリー。 ハードルを一台も倒すことなく慎重に走った結果、 な、な、何と1着でゴールイン(!)。 ゴール後に大喜びする次女が印象的です。 |
全ての競技を終え、いよいよ最終結果の発表!
次女たちのクラスは・・・残念、最下位でしたが
今日まで一生懸命練習を続けてきた次女は
笑顔の閉会式でした。