宮城県でボランティアに参加してきました

2016年7月9日(土)、宮城県の海岸清掃のボランティアに参加。
震災後6年目にして念願の海開きだそうで、頑張ってゴミ拾いをしてきました。
その日はそのまま仙台の友人宅に泊めてもらい、
翌10日(日)は友人3人で宮城県、山形県を観光して回りました。
7月9日(土)am7:40、はやぶさ49号で 東京駅を出発。 |
![]() ( 4秒 ) 新幹線の車窓から。 新幹線同士のすれ違いはアッという間です(笑)。 |
宮城県七ヶ浜町 菖蒲田海水浴場 |
回収したゴミの ほんの一部。 まだまだあります。 |
ボランティアを終え、被災地を視察。 七ヶ浜町 多聞山から見る松島。 |
二日目の7月10日(日)。 青葉城址の伊達政宗像。 |
蔵王温泉 大露天風呂。 蔵王では、他に御釜も身に行きましたが、 ガスのため全く見れず・・・ |
芭蕉の俳句 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」 で知られる山形県の山寺(立石寺) |
山寺A 五大堂にて |
仙台からいよいよ東京へ帰ります。 |
折角仙台に来たので 帰りの駅弁は牛タン弁当です。 弁当箱に付いているヒモを引っこ抜くと 熱々になります(笑)。 |
色々案内をしてくれた仙台の友人に感謝、感謝です。