釧路の街を散策
【2021年7月22日(祝)、23日(祝)】
折角の連休ですが、緊急事態宣言中の東京に帰ることも出来ず、
釧路市内を散策。
石川啄木資料館、フィッシャーマンズワーフMOO、
釧路國一之宮 厳島神社などを自転車で回ってきました
石川啄木像の前で記念撮影。
石川啄木資料館「港文館」。
手前のママチャリが私の自転車。
変速ギアが付いてないので、坂の多い釧路の町を走ると
結構な足腰の鍛錬になります
資料館は無料なので、中を覗いてみました。
資料館内部その2。
釧路駅。
釧路駅前の綺麗なチャペル「釧路グレース教会」。
釧路川河口近くの商業観光施設「フィッシャーマンズワーフMOO」。
釧路では最も有名な神社「釧路國一之宮 厳島神社」。
安芸の宮島の厳島神社の系列です。
境内の紫陽花が綺麗に咲いていました。
厳島神社の隣、米町公園の展望台。
展望台からは釧路川河口から太平洋まで一望できます。
釧路川河口近くに停泊中の漁船。
後ろは世界三大夜景の名所、幣舞橋。
幣舞橋を渡った所、幣舞公園の花時計。
港近くの赤レンガ倉庫。横浜みたいです
社宅の近く、城山の頂上にある妙法寺の仏舎利塔。
市内各所から確認でき、陸の灯台のようです。
釧路の冬は厳しいですが、夏は涼しくて快適です。
おまけ
二日間、ノースリーブでサイクリングしていたら、
肩がヒリヒリ〜!