日本最北端、宗谷岬へ
【2021年11月17日(水)】
会社から有給休暇を頂きまして
日本最北端、宗谷岬へ行って参りました
日本地図のテッペンです
片道419kmは東京からですと名古屋や仙台よりも遠いのですが、
北海道の道は真っ直ぐで信号もなく、景色も良いので、
距離ほど遠くは感じませんでした。
雰囲気、東京から高尾くらいの感じでした。
日本地図のテッペンです
釧路から419km。
朝の3時半に社宅を出発したのですが、
途中、峠を越える時に雪が降ってきました。
すぐに止んで良かったです。
峠では鹿と4回、キツネに3回遭遇しましたが、
安全運転でやり過ごしました。
ヒグマに会わなくて良かったです
紋別の辺りで日の出が見えました。
予定より早く、10時頃に宗谷岬に到着しました。
「日本最北端の地」の碑の前で。
樺太が島であることを確認し、
間宮海峡の名前の由来となった間宮林蔵の像。
正確には日本最北端は宗谷岬ではなく、
宗谷岬の北西1.2kmにある無人島の弁天島らしい
「宗谷岬」の歌碑。
スイッチを押すと音楽が流れます。
いかにも北海道らしい風景です。
今日一日頑張ってくれたレンタカー(日産マーチ)。
先週借りた車と同じ車でした。
今回も良い旅でした