第15回 西東京剣道選手権大会



(試合中のパパです)


7月17日(日)、全日本剣道選手権の東京都予選の
そのまた下の地区予選にあたる西東京剣道選手権大会に出場してまいりました。
(ベスト16以上が東京都予選に進出できます)

一度は東京都予選に出てみたいものですが、
パパはこの地区予選をまだ一度も突破したことがありません。

出場してくる選手の方々も各市から選ばれた方々ばかりですので
1勝するのもパパにとっては至難の業です。

年齢的にも いつまでも出場できるレベルの大会ではありませんので、
毎年、ラストチャンスのつもりで試合に臨んでいるのですが、
果たして今年は・・・

パパ46歳の苦戦の模様をどうぞご覧下さい。





毎年 思うのですが、
この会場は立派な武道場なのにエアコンがなく、
(まあ、武道場にエアコンは不要という考え方もありますが・・・)
蒸し風呂のような環境の中での試合となり、
スタミナに不安のあるパパにとっては非常に厳しい試合となります。


セミの鳴き声が響く中、パパの一回戦が始まりました。

お相手の方はパパと同じく小柄な方でしたが、
ガッシリとしていてパワー溢れる剣風の方でした。

パパは開始早々にコテを奪いましたが、その後のお相手の猛攻にタジタジ・・・
なんとか制限時間一杯を持ちこたえ、一本勝ち。
どうにか初戦を突破することが出来ました〜。

やった〜!

しかし暑い。苦しい・・・



( 1分19秒 1,756KB )

白いタスキがパパです。





二回戦

二回戦のお相手は、綺麗な剣道をされる長身の方。
パパは、試合開始早々にメンを奪いましたが、
中盤、逆ドウを返されタイに。

その後、延長戦に突入し、10分を超える長い試合となりました。
このパターンは、いつも最後にスタミナ切れでパパが負けるパターンです。

何とか気持ちを切らさないようにパパも頑張ったのですが、
サウナのような環境下、意識はもうろう、身体も言うことを聴きません・・・

お相手の方も辛かったと思いますが、
最後は飛込みメンを決められ、ジ・エンド・・・!

今年も予選突破はなりませんでした〜。
とほほ・・・




( 2分36秒 3,404KB )

白いタスキがパパ。
最後は、へろへろ状態に・・・





猛暑とは言え パパ、スタミナ不足を痛感です。

最後はまともな試合になっていませんでした。

全日本選手権に繋がるこの大会に出場してくる資格なし、って感じです。
審判の先生方も、「こんな ふらふらな奴を出してきたのはどこの市だ」なんて
思ったのではないでしょうか。

全く恥ずかしい限りです。

年齢とともに体が動かなくなってきているのは事実ですが、
試合に出場する以上、最後まで全力で戦えるだけの体力を備えて出場するのが
お相手の方に対する礼儀でもありますね。

来年はもう市から推薦されないかも知れませんが、
もし出れれば、身体をしっかりと鍛えて準備し、
一生の思い出に何とか予選突破を目指したいものです。

・・・パパ、今日は猛反省の一日でした!





おまけ

実は本日は、息子も市内の剣道大会に出場しておりまして、
パパが試合から帰ってみると・・・
なんとビックリ、リビングに3位入賞の賞状が!

おおっ!

普段の稽古ぶりからして、
まず初戦敗退だろうと思っておりましたが、
スゴイ!



今日はパパよりも息子の方が
頑張った一日のようでした。


      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。