第48回 西東京剣道大会

( 猛暑の中で気力を振り絞って頑張りました・・・(右) )
平成25年8月11日(日)、標記の大会が開催され 私も出場させて頂きました。
この大会は、東京都の26の市が
小学生の部、中学生の部、一般の部の3部門に分かれて
トーナメント形式で優勝を争う団体戦です。
地元で子供たちの指導(と言っても高段者の先生の指示のもと、
基立ちをしている程度ですが・・・)も行っていますので、
小学生、中学生の前でカッコ悪い試合は出来ません。
(先月痛めた右足も、すっかり良くなりましたしね)
着替えるだけで汗がポタポタ落ちるほどの猛暑の中でしたが、
48歳の老体に鞭打ち、精一杯 頑張ってきました。
果たして結果は・・・
![]()
我が市は選手の若返りが進まず、
48歳の私でもチーム最年長ではなく、
大将と副将の方は私より更に年長の方です。
プログラムを見ると、26市の出場130選手のうち
最高齢と二番目の高齢が我が市の方で、私は全体の4番目。
(ベスト4のうち3人が我が市だ!)
年齢だけなら我が市は間違いなく優勝です(笑)。
おじさんの人生経験を生かして、
試合の方も勝利といきたいところですが・・
![]()
一回戦
先鋒、次鋒が引分けた後、中堅で私の出番となりました。
お相手の方は、長身で綺麗な剣道をされる25歳の方。
綺麗なだけではなく力も強く、
何度か体勢を崩される場面がありましたが何とか持ちこたえ、
途中 私の方にも惜しい技があったのですが旗一本どまり。
結局、双方に決定打がなく 中堅戦も引分けでした。

( 1分38秒 8,534KB )
白いタスキ、背の低い方が私です。
その後、副将も引分け。
全くの五分の状態で大将戦となりました。
我が市の大将は先に一本を取り、残り時間あと僅か。
このまま何とか逃げ切れるかと思いましたが、
ラスト十数秒というところで立て続けに二本返され、
残念ながら我が市は初戦敗退となってしまいました〜。
まあ、勝負は時の運。 こういうこともありますね。
![]()
我が市は、小学生の部、中学生の部も一回戦敗退。
子供たちも暑さに負けず、元気良く 頑張っていましたが
相手チームにあと一歩及びませんでした。
![]()
今日の尋常でない暑さは、おじさん達には厳しいものがありました。
選手の若返りが、我が市の剣道連盟の課題ですな〜。
おじさん達も頑張っていますし、楽しく試合をしていますが、
やはり若い方々がチームを引っ張っていって欲しいと思います。
「今の子供たちには、これからも剣道をやめずに続けていって欲しいな〜」と思いながら
アイスをかじりつつ帰路につく おじさんなのでした。