第69回 国体 剣道競技
東京都予選
平成26年4月19日(土)、東京武道館で行われた国体予選に出場してまいりました。
国体の剣道競技は5人戦による団体戦で、
各ポジションごとに年齢制限があり、私は副将の部にエントリーしました。
対戦相手は同世代ばかりですから、いつものように(?)
「若さに負けた〜」的な言い訳は今日はできません(笑)。
と言っても、国体予選は私にとってレベルの高すぎる試合なので、
上位進出を狙うというよりも、実業団で普段対戦することのない
警察官や刑務官、教職員、自衛官、消防士の方々と
対戦することを楽しみに頑張りたいと思います。
一回戦
初戦から、お相手は刑務官の方です。
刑務官も警察官同様、剣道の強い方が多いのですが、
正攻法の剣道に対しては、軟剣で対抗。
途中、「やられた〜」と思ったメンがありましたが
かろうじて持ちこたえ、延長戦に突入。
お相手の方が(何かやりづらいぞ)的なことを
思ってくれていればこっちのペースなのですが・・・
延長に入ってからも暫くは膠着状態が続きましたが、
最後に私のドウが一本となり、ヒヤヒヤの初戦を突破することができました。
( 2分01秒 7,732KB )
白いタスキ、背の低い方がパパ。
二回戦
お相手の方は、有名な二刀流の方。
私は逆二刀の方とは何度か稽古や試合をしたことがあるのですが、
正二刀の方とは初めてでした。
正直、正二刀に構えられると打つところがない感じです。
お相手の方はじっくり攻めてくるタイプの方で
あまり手数を出してこないので、
5分間、ほとんど私の方から仕掛けていきましたが、
いくら仕掛けても ことごとく よけられ
もうどこを打っていいのか分からなくなりました。
延長戦に突入し 暫くしたところで お相手のドウが一閃!
私の手元が上がったところ、胴体真っ二つに切られました。
負・け・た〜。
( 2分18秒 8,782KB )
赤いタスキがパパ。
3月の高壮年大会に続いて、今回も二回戦敗退でした。
ま、私の実力からすれば一回勝てただけでも御の字なのですが、
もう少しやりたかったな〜。
早くに負けてしまったので午後から大学の同期の稽古会に参加。
午前中 二試合しかしませんでしたが、
やはり試合は体力を消耗するのか、結構 疲れました。
ただ、稽古後の反省会は大いに盛り上がり、疲れたけれども楽しい一日でした。
次の試合は4月29日(祝)、神社の奉納試合です。
頑張ります!
(おまけ)
こんなの見つけました。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=p5GUxoN4UU8