第47回 東京都市町村総合体育大会
剣道競技




(試合中の私です)


平成26年7月21日(祝)、標記の大会に出場してまいりました。

この大会は、東京都の23区を除く市町村対抗で
12競技22種目にわたり総合優勝を争うスポーツの祭典です。

剣道競技は某K市の市民体育館で行われ、5人戦による
トーナメント方式で優勝が争われました。

実は私、最近剣道が原因で
いわゆる「テニス肘」を患っておりまして(←剣道なのに)、
整骨院に頻繁に通い 電気治療を受けております。

痛みがなかなか取れず、不安が残る中で
試合に臨んだのですが、果たして結果は・・・


いつもこんな感じで
電流を流してもらっています。
(かなりビリビリきます!)





一回戦

お相手は上位常連のA市剣道連盟。

今回、我が市は新戦力として、
最近引っ越してきた 久々の20代の若手を選手に迎え 臨んだのですが・・・

先鋒引分け、次鋒、中堅が負け。
副将戦を前に早くも後がない状況に追い込まれました。
(相手チーム、さすがに強い!)

副将は私が尊敬するチーム最年長の方。

終始攻め込んでいるように見受けられましたが、
一本を狙いに行ったところに返しドウを決められ、
そのまま時間切れ、一本負け。

大将戦を前にして、チームの敗退が決まってしまいました。


う〜ん、残念!!


勝負が決まってしまった後で大将の私の出番となりましたが、
ここは頑張って一矢報いたいところです!

お相手はメンを中心に正攻法で攻めてくる長身の方。

何度もヒヤッとする場面がありましたが、何とか凌いでいるうちに
試合中盤で私が打ったかなりビミョーな抜きドウがまさかの一本!

その後、お互いに有効打がなく時間切れ。

チームとしては負けてしまいましたが、
何とか1勝をもぎ取ることができました。
(やったぜぃ〜!)




( 2分18秒 8,844KB )
白いタスキ、背の低い方がパパ。
竹刀のかなり根元に当たり、
ズルズル〜と冴えなく抜いたドウでしたが
ラッキーな一本でした。





試合は残念ながら午前中で終わってしまいましたが、
その後 監督、選手の皆さんと軽く飲みながら昼食。

今日の試合のビデオを見ながら
剣道談義で盛り上がりました。

勝っても負けても、試合後の宴会って楽しいです。
休日のまったりとした時間の流れが私は好きなんです。

出来れば反省会よりも祝勝会の方が
より楽しいと思いますので、次回はせめて一回戦を突破したいと
チームの皆と決意を新たにして家路につく私でした。



      
                                ↑↑↑
                                   是非お願いします。