第50回 西東京剣道大会








2015年8月2日(日)、西東京剣道大会に出場してまいりました。





我が市の剣道連盟は最近一回戦敗退が続いておりましたので、

「今度こそ一回戦を突破して皆で旨い酒を飲むぞ!」

を合言葉に意気込んで会場に乗り込みました・・・が、
防具袋を開けて、私 大変なことに気付いてしまいました。


「しまったぁぁぁ! 垂を忘れた!」


いきなりの大ピンチです!!





幸い この大会は子供の部も開催されておりまして、止むを得ず
普段は市の稽古会で「声が小さい!」なんて指導している中学生から
垂を借りて何とか出場にこぎ着けました(恥ずかし〜)。


「今日は戦う前から既に負けているな」とも思いましたが、
試合が始まり副将の私に出番が回ってくると、
なんと奇跡の二本勝ち!





チームも2−1で久々に一回戦を突破しました。
(おおっ!アクシデントが逆にチームの結束力を高めたか!)
・・・と、勝手に都合の良い解釈をする私。





しかし、調子が良かったのはここまでで、
平均年齢45.2歳の我が市の代表選手には、
エアコンのない蒸し風呂状態の体育館は辛いものがあり、
二回戦は平均年齢27.2歳のチームに2−3で惜敗。

私も二回戦はいいところなく一本負けでした。





( 一、二回戦のダイジェスト動画です。)
↓↓↓


( 2分36秒 )
一回戦は赤いタスキ、
二回戦は白いタスキが私です。







試合後はお約束の宴会。

今日は正直、反省すべきことが多いのですが、
取り敢えず一回戦を突破できましたので、残念会ではなく祝勝会です。


・・・今後は持ち物には十分気を付けます!




↑↑↑
是非お願いします。