第51回 全日本実業団剣道大会





9月15日(祝)、日本武道館に於いて
全国各地から309の実業団チームが集結し、標記の大会が開催されました。

パパは骨折から復帰して第二戦目、
今回は体調も万全の状態で臨みましたが、果たして結果は・・・





一回戦

先鋒、次鋒が引き分けの後、パパが中堅で登場。
相変わらずの変則引き面(恥)と
ゴチャゴチャッとした中で偶然当たってしまったような相い面で、
パパ、ラッキーな二本勝ちを収めることができました。

その後、副将が敗れてタイとなりましたが、大将戦に勝って
チームとしては2勝1敗で辛勝。二回戦に進出しました。



( 47秒 2,092KB )

赤いタスキがパパ。
何かパパの動き、遅いです。
スローモーションを見てるみたいです。
( 通信速度のせいではないです(笑)。
やや重いので、ブロードバンドの方むけです )






二回戦

先鋒負け、次鋒勝ちの1勝1敗でパパの出番。
またまたセコい引き面と
これまたゴチャゴチャッとした中で偶然当たってしまったような飛び込み面で二本勝ち。
お相手の方、納得いかないといった感じでした。
・・・スミマセン。

その後、副将・大将も連勝し、4−1でチームは三回戦に駒を進めました。



( 32秒 1,430KB )

赤いタスキがパパ。
何かパパ、カッコ悪いです。
バタバタしてます。
( やや重いので、ブロードバンドの方むけです )






三回戦

三回戦のお相手チームは、
過去本大会を5回も(欲張りだ〜(笑))制覇している強豪チーム。
何とか一泡吹かせたいところですが・・・

先鋒、次鋒が善戦して2引き分けの後、パパの出番。
パパのお相手の方は数年前のインターハイの団体優勝メンバーだそうで、
( チームの皆は何故かそうゆうことを言ってパパをビビらせようとする(笑) )
流石にお強い方でした。

開始早々、あれれっと思っている間に引き胴を取られてしまい、
そのままパパは一本取り返すことが出来ずに時間切れ一本負け。

副将が引き分け、何とか大将に望みを繋いだのですが、
大将も敗れてチームとしては0−2で三回戦敗退でした。



( 50秒 2,208KB )

白いタスキがパパ。

う〜ん、何と言うか、落ち着いて さばかれたと言うか、
格の違いを見せ付けられたような試合でしたな。
お若いのに堂々とされてます。
( やや重いので、ブロードバンドの方むけです )






う〜ん・・・

良く言えば善戦でしたが、やはり強豪チームの壁は破れませんでした。
二回戦、三回戦と勝ち進むと、どこかしら強豪と言われるチームに当たる訳で、
何とかそういったチームを倒していかなければ、
なかなかブロックで上位進出は望めません。

いかに実力で敵わない相手にチームとして食い下がっていくか・・・
今後の課題ですね。



ところで、一回戦を辛勝した後、
会場でガッチリと握手をして下さった磐音さん、
応援有難うございました!
あの握手で勇気を頂き、二回戦も何とか突破できました。

また試合前日、掲示板に
応援メッセージを残して下さったCGR.さん、有難うございました。
今回は残念ながらお会い出来ませんでしたが、
私なりにCGR.さんの分も頑張ってきたつもりです。
また来年の関東でお会いしましょう!




      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。