第63回 都民体育大会 剣道競技会





5月16日(日)、東京武道館にて都民体育大会剣道競技会が開催され、
パパも出場してまいりました。

都民体育大会は、都民の間にスポーツを普及し健康増進と体力の向上を図り、
都民生活を明るく豊かにしようと昭和22年から行われており、
28競技にわたり区市町村対抗方式で開催されています。

剣道競技は、東京都の22区、18市が参加し、
各市区より女性1名を含む選手5人が選ばれ、
トーナメント方式によって団体戦の優勝が争われました。





パパたちの市は、この大会
昨年まで5年連続で一回戦敗退と残念な結果が続いています。

今年こそは何としても初戦を突破しようと意気込んで臨んだのですが・・・

・・・残念、今年も初戦敗退でした。。。
(ガックリ・・・)

う〜ん、やはり勝負に勝つということは
簡単なことではないですね。
お相手のチームも皆さん必死ですからね。



パパは副将(5人戦の4番目)で出場したのですが、
3人目までで3連敗を喫してしまい、チームの敗退が決まった後でパパの出番となりました。

初戦敗退は決まってしまいましたが、
何とか一矢報いたい一心で臨んだのが良かったのか、
コテ二本を取って勝利することが出来ました。



( 1分07秒 1,490KB )
赤いタスキ、背の低い方がパパ。
一本目が会心のコテだったのですが、
ビデオの前に他の選手の方が立たれて
殆ど映っていませんでした(泣)。



結局、チームとしては1−4で敗れてしまい、
毎年恒例、駅前の「養老の瀧」での反省会となりました。

反省会とは言え、我が市の皆さんは明るい方ばかりですので、
深刻なムードにはならず、昼間から大いに盛り上がりました。
(こういうところが我が市の良いところなんです)

パパたちの市は、これで6年連続の一回戦敗退となってしまいましたが、
来年こそは一回戦を突破しようと、チーム全員で誓い合いました。



      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。