長男の卓球の試合の応援に行ってきました〜
11月14日(日)、長男の卓球の試合の応援に行ってきました。
6月のデビュー戦では3試合戦って、1セットも取れずに
全てストレート負けでしたが、その後の成長ぶりや如何に?
興味津々で息子の試合を見守りました。
前回、一年生はまだ体操着で出場でしたが、
今回は卓球部のユニフォームを身にまとい、
心なしか逞しくなったような感じです。
さあ、いよいよ試合開始です。
おぉ!一応レシーブは返るようになってます。
時々、ラリーになったりもしてますよ〜!
さすがにまだスマッシュを打ち込むまでにはなりませんが、
運動神経の鈍い長男にしては格段の上達です。
( 2分15秒 2,985KB )
結局、午前は予選リーグ3試合戦って3戦全敗、
午後は各予選リーグ3、4位の者だけによるトーナメントで
一回戦敗退と、今回も勝つことはできませんでしたが、
4試合戦って2セットを取るまでに成長しました。
最後のトーナメント戦も、0−3のストレート負けでしたが、
1セット目と3セット目はデュースまでもつれ込みましたので、
パパ的には大満足。
初勝利の日も近づいてきた感じがします。
何よりも、息子が(剣道の時と違って)生き生きと
プレーをしていたのが印象的でした。
もともと、勝ち負けにはあまり拘りがないみたいで、
楽しんでやっている感じでしたが、これが良かったみたいです。
剣道も勝ち負けに拘らず、楽しんでやらせるようにすれば良いのかな?
何かヒントを掴んだような感じがしたパパなのでした。