実家の町の花火大会を見てきました





平成26年8月23日(土)、私の両親が住む町で花火大会が行われ、
両親に誘われて見に行ってきました。

先月の夏休みに両親のもとを訪れた際、
「8月23日に花火大会があるから家族で遊びにおいで」
と誘われていたものです。

残念ながら子供たちは皆 学校行事などがあり、
(夏休みなのに今の子供たちは色々忙しいみたいです)
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くことが出来ませんでしたが、
私と私の姉の二人で遊びに行きました。
(久々に旧大竹家 四人家族水入らずです)





当日は花火だけでなく、
会場に設けられたステージで
地元中学校の吹奏楽部の演奏、ダンススクールのパフォーマンス、
プロのタレントさんの歌やショーなど
昼過ぎから様々なイベントが行われました。

そしてフィナーレの打ち上げ花火。

40分にわたり約2000発の花火が打ち上げられました。




( 2分28秒 9,388KB )

動画だと どうしても光の美しさや
ドーンという音の迫力が伝えきれませんが、
絶好のロケーションで、素晴らしい花火でした。


      


夜はそのまま両親の家に一泊。
母の手料理を腹一杯食べ、そのまま寝てしまいました。

両親から子供たちへのお土産を預かり、日曜の夕方に帰宅。
子供たちに花火の動画を見せてあげました。

子供たちは土日も何かと忙しそうだけど、
来年は家族で行けるといいな〜。