第41回 東京都市町村総合体育大会
剣道競技
7月15日(日)、台風4号が接近する あいにくの天気の中でしたが、
M市総合体育館に都下24の市町村の代表が集結し、
標記の大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。
パパは、今年から会社の剣道部のみならず
市の剣道連盟の試合にも積極的に参加することとし、
( 5月に行われた都民体育大会剣道競技会にも出場しましたしね )
本大会にも出場しました。
パパの市は、この大会 二年連続二回戦敗退でしたので、
今年はそれ以上を目指して臨んだのですが・・・
一回戦シードの二回戦、
パパの市の初戦のお相手は地元M市でした。
パパは今回、大将で出場しましたが、
パパの前まで0勝3敗1分で、
残念ながら既にチームの敗退が決まってしまいました。
パパは、「勝敗は決してしまったけれど
市の代表として、最後の大将戦をしっかり締めくくろう」
という気持ちで試合に臨みました。
お相手の方は、190センチ近い長身の方で、
一回戦では長身を生かした鋭いメンで二本勝ちを収めておられました。
パパと違って(?)大将らしい正統派のしっかりした剣道の方で、
パパとは身長差が20センチ以上ありますので、
何とか懐に飛び込んで勝負したいところです。
試合はお互いに決め手が無く時間が過ぎていきました。
途中、何本かヒヤッとする場面もありましたが どうにか凌ぎ、
パパの方も一本だけ、「どうだ!」と思った返しドウがありましたが
旗は上がらず、結局4分間で勝負が付かず、時間切れの引き分けでした。
( メディアプレイヤーの画像をクリックすると、動画がご覧頂けますが、
やや重いのでブロードバンドの方むけです )
↓↓↓
( 1分05秒 1,243KB )
赤いタスキ、背の低い方がパパです。
膠着した試合で、あまり見どころはありませんが、
ダイジェストに(?)まとめてみました。
パパの市は残念ながら初戦敗退でしたが、
今日一日、結構 楽しい一日でした。
( 天気は最悪でしたが(笑) )
会社の剣道部とはまた違って、様々な職業の方々
(学生さんも一人いらっしゃいました)とチームを組んで
市を代表して試合をするのも なかなか良いものです。
来週は西東京剣道選手権に出場します。
来週は個人戦です。
これからも市の剣道連盟の参加する試合に積極的に出場していきたいと思います。