近隣4市対抗剣道大会
12月2日(日)、恒例の近隣4市対抗剣道大会が行われました。
会社剣道部の年内の試合は全て終了していますので、
パパにとってはこれが今年最後の公式戦です。
この大会は、近隣の4市が
剣道を通じて友好を深めるために行われるもので、
20歳代、30歳代、50歳代から各4名、
40歳代5名、60歳代2名の総勢19名で1チームを編成し、
(20歳代〜50歳代までの各代は女性一人を含める)
4市の総当たり戦で順位を争うものです。
それでは、一年納めの大会で、
有終の美を飾りたいと考えるパパの奮闘振りを
どうぞご覧下さい。
第一試合
40代のパパは、七将(19人中の前から13人目、後ろから7人目)
で登場しました。
( 34秒 663KB )
白いタスキがパパ。
セコく出コテ二本で二本勝ちを収めました。
パパはなんとか勝つことが出来ましたが、
チームとしても、9勝8敗2引き分けで勝利し、
幸先良いスタートを切ることが出来ました。
第二試合
パパの市は、昨年は準優勝でしたが、
第二試合はいよいよ前回の優勝チームが相手です。
パパのチームの面々は、昨年の雪辱とばかりに
皆さん、張り切っておられましたが、
パパの前までで3勝9敗と、
早くも後がない状況でパパに順番が回ってきました。
( 59秒 1,129KB )
白いタスキがパパ。
一本目のコテはツバに当たりましたがコテありの判定。
( ちょっとお相手の方には気の毒でした )
二本目のドウも切れ味が今ひとつでしたが、これも一本に。
ラッキーな勝利でした。
( やや重いので、ブロードバンドの方むけです )
パパはなんとか勝つことができ、
チームとしても後半盛り返したのですが、
結局6勝11敗2引き分けで
第二試合は敗れてしまいました。
第三試合
昼の休憩後、いよいよ最後の試合です。
これに勝てば昨年同様 準優勝、負ければ昨年を下回る第三位となってしまいます。
チームの皆さんの、最後の試合にかける意気込みは凄まじく、
試合は非常に盛り上がったものになりました。
パパのお相手の方は非常に珍しいお名前の方。
「あれ? でもどこかで聞いたことがあるようなお名前・・・」
お相手の方は中学時代に一度対戦したことのある方でした。
その時はドウを取って、メンを取り返されて引き分けでした。
( 最近、歳とともに非常に物忘れの激しいパパですが、
昔のことは何故かよく覚えています(笑) )
今日はその時の決着をつけねばなりません!
( 1分23秒 1,271KB )
白いタスキがパパです。
お相手の方は非常に剣先が強く、
仕掛けていってもビクともしません。
逆にグイグイと攻められ、パパはメンを奪われてしまいました。
結局パパはこの一本を返すことが出来ず、
時間切れ、一本負けでした。
ガックリ。
( やや重いので、ブロードバンドの方むけです )
パパは27年ぶりの再戦に敗れ、
チームとしても7勝10敗2引き分けで惜しくも敗れてしまいました。
結局パパの市は、1勝2敗で第三位が確定。
昨年より順位をひとつ落としてしまいました。
ただ、パパは今年から制定された優秀選手賞に選ばれ、
( 最後の試合はダメダメでしたが、
その前の二試合の二本勝ちが評価されたみたいです)
賞状をゲットすることができました。
パパの今年一年間の公式戦の戦績は、
14勝9敗5引き分けで、
春先は好調でしたが、夏以降負けが込みました。
またパパは、今年の目標を会社剣道部での
Aチーム定着としていましたが、
結果的には一年間Aチームに定着できたものの、
レギュラー陣の地方転勤などが相次いだためで、
実力でレギュラーを勝ち取ったわけではありませんでした。
( 何だかパッとしない一年だったな〜 )
来年はもっともっと修行を積んで、今年以上の成績を残したいと思います。
まずは3月の全日本実業団高壮年剣道大会です。
なんとか上位進出を目指し、寒い冬も自分に厳しく、稽古に励んでいきたいと思います。
パパ、来年は頑張るぞ〜!!