第43回 東京都市町村総合体育大会
剣道競技




( 向こう側、こちらを向いているほうがパパ )


7月26日(日)、うだるような猛暑の中、
N市体育館に都下24の市町村の代表が集結し、
標記の大会が開催され、こちらでも熱い戦いが繰り広げられました。

パパも市の代表として出場。
市の剣道連盟の先生方からも熱い激励の言葉を受け、
パパ44歳、頑張ったのですが・・・





一回戦

いきなり上位常連の強豪市との対戦です。
メンバーの中には、先週の西東京剣道選手権のチャンピオンもいます。
これは苦戦必至・・・と思われたのですが、
な、な、なんと、先鋒、次鋒が連勝!

このまま波に乗って、大番狂わせか!?

しかし中堅のお相手が西東京チャンピオンで、さすがに強く ここは敗れ、
続く副将もあと一歩のところで惜敗。

チームの皆さんの期待を一身に背負って、
大将のパパの出番となりました!

お相手の方は長身で、若々しく豪快な剣道をされる方でした。
2対2の同点ながら、わが市は本数で負けているため、
パパは積極的に攻めていきましたが・・・

力及ばず二本負け。

パパはチームの皆さんの期待に応えることが出来ませんでした。

ハー、ガックリ・・・



( 48秒 933KB )

白いタスキ、背の低い方がパパ。
全くいいところなく、落ち着いてサバかれた、という感じでした。





あ〜、ダメだー!悔しー!!

試合時間は普段より長い4分でしたし、
積極的なのは良いにしても、もっとジックリ一本を狙いにいくべきでしたか。
ちょっと焦りすぎたかな〜。

でも、お相手の方は非常に強い方でした。
全力で戦いましたし、実力で負けたのですから仕方ありません。

もっともっと、稽古を積まなければいけませんね。


(右端でうなだれているのがパパ)


後で知ったのですが、結局、パパたちに勝ったこのチームが優勝。
そう考えると、本当に惜しい試合でした。

パパたちの市は、決して剣道の盛んな市ではありませんが、
今回、パパ以外の皆様は、本当に頑張られていました。

今回の結果を受けて、次の大会では
パパは選手に選ばれるかどうか分かりませんが、
もし挽回のチャンスを与えて頂けるのならば、
今度こそチームに貢献したいと思います。

その為には、ただ口で「頑張る」と言うだけでなく、
稽古、稽古、で もっともっと地力を付けて行かねばなりませんね。

悔しさをバネに、パパはまだまだ頑張るぞ〜!



      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。