第28回 グループ会社剣道大会
10月18日(日)、パパの会社の親密グループ企業による剣道大会が開催されました。
9月の全日本実業団では、出場全チーム中 最年長先鋒として頑張ったパパでしたが、
さすがにイキのいい若手との対戦は辛いものがあり(笑)、
今回はBチームの大将として出場しました。
上位入賞はAチームに託することとして、
Bチームはノビノビとした試合で大会を盛り上げようと臨んだのですが、果たして結果は・・・?
(過去、Bチームとして無欲で戦った結果、準優勝したこともありましたしね)
1回戦
初戦のお相手は、昨年優勝チームのBチーム。
Bチームと言っても強豪です。(そもそも こちらもBチームですし・・・)
パパの前まで1勝2敗1分で大将戦を迎えました。
パパのチームが勝つには、パパが二本勝ちして、更に代表戦にも勝たねばなりません。
絶体絶命のピンチです。
パパのお相手は、スピードがあり、且つ綺麗な剣道をされる29歳。
実力はパパより数段上ですが、団体戦でチームがリードしていることもあり、
無理をせず守りを固めている感じでした。
パパは二本取らねばなりませんので、試合開始から積極的に攻めていき、
使える技は全て出し尽くしましたが、お相手の固い守りは崩れることがなく、
結局、0−0の時間切れ引き分け。
チームは初戦敗退となりました。
う〜ん、残念・・・!!
( 1分26秒 991KB )
赤いタスキ、背の低い方がパパ。
なりふり構わず色々やってみましたが、パパの攻撃力では
一本を取るに至りませんでした。
期待していた若手中心のAチームも1回戦 0−1でまさかの初戦敗退。
弊社チームは皆、比較的 守りは固いのですが、得点力不足です。
気持ちが守りに入っていて、思い切って打ち込んでいく迫力に欠けている感じがしました。
(パパも人のことを言えませんが・・・)
今年の会社剣道部の試合も、残すところ来月の同業者の剣道大会のみとなりました。
パパは個人的に市の大会なども残していますが
会社剣道部の試合では今年はまだ1勝もあげていませんので、
最後の同業者剣道大会で何とか奮起して、
チームの勝利に貢献したいところです。