近隣5市対抗剣道大会





11月29日(日)、パパにとっては今年最後の試合、
地元近隣5市の対抗剣道大会に出場してまいりました。

この大会は、近隣の5市が
剣道を通じて友好を深めるために行われているもので、
20代から60代まで、総勢19名で1チームを編成し、
5市の総当たり戦で順位を争う大会です。
(昨年までは4市の参加で行われていましたが、今年から1市加わって、
5市の対抗リーグ戦となりました。)

50代、60代の先生方の中には、
一年でこの大会にだけ出場される方々もいらっしゃいますので、
年に一度の運動会のような、お祭り感覚の楽しい雰囲気の大会です。

パパたちの市は、昨年優勝を果たしておりまして、
今年は連覇を目指し、大将の60代の先生を中心に、
チームのムードは盛り上がっていました。

それでは、
一年納めの大会で、相変わらずの珍妙な剣道を展開し、
本人は一生懸命やっているにもかかわらず会場を笑いの渦に巻き込んでしまう(?)
パパの試合振りをどうぞご覧下さい(笑)。




第一試合

パパは19人戦の13番目に出番が回ってきました。
お相手の方は実業団でお付き合いがあり、よく合同稽古をさせて頂いているお会社の方。
今年の全日本実業団高壮年剣道大会で上位入賞も果たされています。

実はこの方とは、昨年も この大会で対戦して 引き分けているのですが、
パパ自身、来年の全日本実業団高壮年剣道大会で上位入賞を目標としていますので、
その成否を占う意味でも、今年は何としても勝利したいと思っておりました。



( 1分15秒 1,456KB )
白いタスキがパパ。
途中、パパのドウに旗が一本上がったのですが、有効打突とはならず。
終盤は かなり攻め込まれ、危ない場面が続きましたが、結局 時間切れ引き分けでした。


パパ、奮闘しましたが、勝利を収めることはできず。
チームとしても4勝8敗7引き分けで、大事な初戦を白星で飾ることができませんでした。





第二試合

第二試合のお相手チームは、今年から対抗戦に加わった(というか復帰してきた)市。
先鋒から5人目まで全員二本負けという苦しいスタートでしたが、
中盤から盛り返してきたところでパパの出番となりました。

パパは折角のチームの勢いを止めることなく、後ろへ繋ぎたいところです。




( 52秒 1,037KB )

赤いタスキがパパ。
一本目の飛び込みコテは狙い通りでしたが、
二本目の引きメンは全く当たっていませんでした。
チームの勢いで一本になったようなもので、
お相手の方には気の毒な一本でした。


パパは何とかチームの勢いを止めずに後ろへ繋ぐことができ、
結局、チームは11勝6敗2引き分けで、驚異的な大逆転勝利を収めることができました。




第三試合

昼の休憩後、午後の初戦は今年の大会の主管となっている市。
この大会は、各市が持ち回りで幹事を行うのですが、
やはり地元開催の年は意気込みが違うようで、
お相手チームの皆さんは、大変な気迫で臨んでおられるようでした。

パパのお相手の方は、剣風がパパと同じ匂いを感じる
(加齢臭ではなくて)
やや変則的な剣道をされる方でした。(人のことを言えませんが・・・(笑))



( 56秒 1,088KB )

赤いタスキがパパです。
ゴチャゴチャとした試合展開の中、
お互いに決め手のないまま時間切れ、引き分けでした。


パパはあまりパッとしない試合内容でしたが、
チームとしては開催市相手に大奮闘、10勝3敗6引き分けで、完勝でした。




第四試合

いよいよ今年最後の試合です。
お相手チームはここまで三戦全勝で来ていますので、
ここで勝てばパパたちの市にもまだ逆転優勝の可能性があります。

序盤から大きくリードされる苦しい展開の中でパパの出番となりました。
ここは何としても流れを変えたいところ。

パパのお相手は、お仕事柄 常に身体を鍛えられている公務員の方で、
某公務員大会で個人優勝も遂げられた長身の七段の方。
来年は八段審査を受けられるそうで、パパのトリッキーな剣道がどこまで通じるか・・・

お相手の方のパワーに、パパは何度も吹っ飛ばされましたが、
転んでも打ち込んでいくパパの剣道に、場内大爆笑。
(本人は大まじめに頑張っているつもりなのですが・・・)

パパは勝利に拘って全力で戦いましたが、
結果的には今日一番の面白い(?)試合となりました(笑)。



( 1分44秒 1,981KB )

白いタスキ、背の低い方がパパです。
一本目のコテは全く当たっておらず、
パパ自身、旗が上がってビックリでした。
二本目は会心の一本。
正統派剣道の方ほど、パパのような剣道には戸惑われるみたいです。


パパは持ち味を出し切って、納得のいく試合で場内を盛り上げ、
その後チームとしてもかなり挽回しましたが、
結局、7勝11敗1引き分けで、逆転勝利はならず。
お相手チームが四戦全勝で優勝されました。





パパたちのチームは2勝2敗ながら、勝利数差で準優勝。
連覇はなりませんでしたが、皆さん笑顔の準優勝でした。

この大会は、和気あいあいとした雰囲気の大会ということもありますが、
他の市のメンバーの中に大学時代の先輩、後輩、
中学・高校時代の知り合い、実業団でお世話になっている方々など、
結構知り合いも多く、(実は会社の剣道部の仲間も他の市のメンバーで出場してたりする)
そういう意味でも楽しい一年納めの大会となりました。





これでパパの今年の公式戦は全て終了。
今年一年間の公式戦の戦績は、
21勝7敗9引き分け(その他 代表者戦の勝利1)で、昨年に比べると随分頑張りました。

これから暫く試合はなくなりますが、寒い冬の間こそ体力強化に努め、
春からの試合シーズンには万全の状態で臨みたいと思っています。


まだまだ、若い人と試合をしていかねばなりませんからね。
(スケールが違いますが、パパと同い年の千葉県警の染谷選手も今年の全日本選手権で活躍されていましたし)

パパ、来年も頑張るぞ〜!!



      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。