第41回 市民剣道大会
11月7日(日)、毎年恒例の市民剣道大会に出場してまいりました。
パパをご存知の方はとても信じられないと思いますが、
実は昨年までこの大会を二連覇しておりまして、
(我が市は剣道人口が少ないこともありますが)
今年は三連覇を目指して全力で戦いました。
結果はあともう一歩のところで第二位でしたが、
45歳になっても相変わらずのドタバタ剣道で頑張る
中年おじさんの雄姿(?)をどうぞご笑覧下さい。
一回戦シードの二回戦
パパのお相手は、9年前 この大会に初出場した時に
決勝で対戦した方です。
その時は延長で敗れてしまったのですが、
今回はビミョーな判定にも助けられ、勝利することができました。
( 54秒 1,203KB )
赤いタスキがパパ。
一本目は、コテ−ドウの「コテ」が たまたま出端コテのような形となり、
私に旗が上がりましたが、お相手の方には気の毒な
全く不十分なコテでした。
二本目のコテは、お相手が取り返しに来たところの
出端を押さえることが出来ましたが、
一本目がなければこの二本目もなかったと思います。
三回戦(準決勝)
お互い決め手がなく、長い延長となりましたが、
最後はパパの引きメンが決まって
何とか勝ち上がることが出来ました。
お相手の方は2ヶ月稽古が出来ていなかったそうで、
もし体調が万全であったならば、勝てたかどうか分かりませんでした。
( 2分18秒 3,013KB )
赤いタスキがパパ。
膠着した長い試合でした。
試合後は足がフラフラでした。
決勝戦
運もあって何とか決勝まで残ることができましたが、
ついに悪運もここまで。
最後は力及ばず敗れました。
お相手は鋭いコテ技が持ち味の我が市の若手のホープ。
パパも中年おじさんの執念で何とか粘って延長戦までもつれ込み、
何本か手応えを感じる技もあったのですが、旗は上がらず。
最後はお相手得意のコテを決められ、万事休すでした。
( 2分42秒 3,529KB )
赤いタスキがパパ。
最後に打たれたのは実はヒジでしたが、
全力を出し切り、出来ることは全てやったので
清々しい気分・・・
なんて言うのはウソで、
メチャメチャ 悔し〜〜!!
(私がそんなに人間が出来ているハズがない)
しかし、帰って何度もビデオを見返しましたが、
やっぱりパパの技はもう一歩という感じで、
お相手の最後のコテは決まっているように見えます。
う〜ん、これは認めざるを得ません。
そもそも初戦も第二戦もラッキーで勝ち上がったようなもんですし・・・
またこれから真面目に稽古に励み、
来年は堂々と優勝カップを奪還したいと思います。
・・・しかし今日は、長い試合が続いて疲れたな〜