長男の中学校の卒業式でした
( 卒業証書を受け取るため、壇上に上がる長男 )
平成25年3月19日(火)、長男が中学校を卒業しました。
パパは仕事で卒業式には行けませんでしたが、
(いつも思うのだが、運動会は休日に開催してくれるのに、
何故卒業式や入学式はどこも平日にやるのだろう?)
ママが卒業式の模様をビデオに撮ってくれました。
![]() 父兄、在校生の拍手に迎えられ、 式場に入場してくる卒業生一同。 ボーッとした表情の長男も 入って来ました。 |
![]() 一人ひとり、名前を呼ばれ 壇上に上がります。 |
![]() 校長先生から卒業証書を 受け取る長男です。 |
卒業式では、歌や呼びかけなどもありましたが、
ビデオでは殆ど在校生の後頭部ばかりが映っていて、
長男の表情は分かりませんでした。
唯一、卒業証書を受け取る時、
壇上で一瞬、卒業生がこちらを向く時があるのですが、
長男は相変わらずボーッとしていて、
晴れやかな表情という訳ではありませんでしたが、
そこがまた長男らしいと思いました。
不器用で無口の長男ですが、
長男は中学三年間で随分と成長したように思います。
まず長男は中学生になってパパの身長を追い越しました。
そして初心者で入部した卓球部では、
最初は試合に出ても殆どパーフェクト負けの状態でしたが、
コツコツと頑張って、決して運動神経は良くないものの
三年生の市の大会では初めて4位に入賞することも出来ました。
地元の剣道場でも、後輩たちに昇級でどんどん抜かされましたが、
二年生の夏、市の大会で3位入賞を経験することが出来ました。
勉強も頑張りました。
長男は真面目ですが、もともと頭が良い方ではないので、
成績の面ではビックリするほど悪い点数を持って帰ってくることもありました。
それでも黙々と努力を続けていました。
通っていた塾で、
今年の1月~2月の二ヶ月間に最も問題集を多く解いた生徒を表彰する
というコンテストがあったのですが、
息子は成績は良くないものの、二ヶ月間必死で問題を解き続け、
何と解いた問題数で全国1位となって表彰されました。
![]() 全国1位の賞状を手に 笑顔の長男。 |
![]() 賞品としてゲットした ノートパソコン (Windows8搭載←いいな~) を手にする長男。 |
寡黙で不器用な息子ですが、中学三年間、本当によく頑張ったと思います。
(親バカです(笑))
息子よ、卒業おめでとう!
4月からは高校生だね。
高校に入っても、大勢の新しい友人たちと一緒に
沢山の楽しい思い出を作って欲しいとパパは願っています。