第46回 関東実業団剣道大会

・・・は、いいところなく初戦敗退(泣) 



(ビデオからのキャプチャなので画質が悪いですね。
向こう側がパパです)



関東地域で剣道をされている方なら、
出場された方も多いかと思いますが、
本日、日本武道館に於いて
第46回 関東実業団剣道大会が行われました。
(この出だし、昨年と全く同じですね(笑))

昨年、パパの会社は二回戦敗退と冴えませんでしたので、
今年こそは!とメンバーの意気込みも荒かったのですが・・・





一回戦シードで迎えた二回戦

相手チームは同業者剣道大会でも度々対戦している
顔見知りのチーム。
過去の対戦成績では分が悪いのですが、
ここ最近は ほぼ互角の勝負をしていました。

ところが、メンバーを見てみると・・・
おおっ!
メンバーが若返っている!!
大卒バリバリの若手が入っているぞ!
30歳が一人で、あとは全員20代だよ!

それに比べ、新入部員がなかなか入らない我がチームは
39歳のパパを筆頭に全員が30代。

うーん、苦戦は必至か・・・



そんな中でパパの試合が始まりました。

お互いに決めてのない状態から つばぜり合い。
ここから お相手の方が引き小手を打ってきました。
これはよく見えていたので身をかわしたのですが、
審判の先生を見ると・・・

「あれ? えーっ!小手あり?」

ちょっと待って下さいよー。
かわしてますよ?

今、
ポクッて音がしたのは
左のこぶしですよー。

なんて感じの私のジェスチャーが
更に審判の先生方の心象を害してしまったよう・・・

(画像をクリックすると、動画が見れます)
↓↓↓


(797KB)
うーん、よけてるんですけどねー。


結局、パパはこの一本を取り返すことが出来ず、時間切れ一本負け。
でもって、チームも0−2で初戦敗退となってしまいました・・・

うーん、残念!!

勝負に「たら・れば」はないですが、
この一本負けがなければ、展開が変わっていたかも・・・

お相手のチームは その後コート優勝を果たし、
ベスト16まで勝ち進んだことを考えると
実に残念な初戦敗退でした。





パパは今回の試合は全くいいところがありませんでした。
試合態度についても反省しています。
(前にもこんなこと、言ったな)

剣道の試合の判定って、微妙な時がありますが、
まあ条件は相手も一緒ですから、
一本に見える打ちを打たれたということは、
やっぱり自分が未熟な訳で、
審判のせいにしてはいけませんね。

次の試合は9月の全日本実業団。
次回こそは悔いの残らない試合をしたいと思いました。

(選手に残れるかどうか、ビミョーなところですが(笑)・・・)