パパ、市民剣道大会でついに優勝!!
平成13年から参戦している市民剣道大会。
初参戦では準優勝、翌年は初戦敗退、翌々年は準優勝、
その後、二年間は日程の都合で参戦できず・・・
あと一歩のところで優勝を逃してきた市民剣道大会。
遂にパパは念願の優勝を果たしました。
今年から親子で市民剣道大会に参戦の予定だったのですが、
哲っちゃんが前日から熱を出して急遽欠場。
哲っちゃんの看病で家族の応援もなく(まあ当然ですが・・・)、
たった一人で大会に参加。
ビデオカメラを撮ってくれる人もなく
固定カメラで自ら撮影した
パパの優勝までの軌跡をどうぞご覧下さい。
一回戦
今年は例年以上に参加人数が少なく、
四・五段の部の出場者は僅か8名。
三回勝てば優勝です。
しかし油断は禁物・・・
試合開始早々、メンを決められてしまいましたが、
何とか二本取り返し、まずは初戦突破です。
( メディアプレイヤーの画像をクリックすると、動画がご覧頂けます )
↓ ↓
準決勝
お相手の方は開会式で日本剣道形の模範演武をされていた方でした。
私よりも年配の方で、綺麗な剣道をされる方でしたが、
変則的な私の剣道がやりにくかったのでしょう。
時間切れ間際になんとか一本を取り、決勝進出することが出来ました。
( メディアプレイヤーの画像をクリックすると、動画がご覧頂けます )
↓↓↓
( 21秒 436KB )
右がパパ。
判定をめぐる合議から試合再開直後、
お相手の方がコテを打った後、
体が居ついたところに引きメンが決まりました。
試合終了のブザーとほぼ同時の一本でした。
決勝
ここまで来たら優勝あるのみです。
白タスキのパパは、準決勝、決勝と試合が連続となってしまい
いつもなら集中力が切れそうになってしまうところですが、
先月の某区民剣道大会以降、スタミナ強化にも力を入れてきましたので、
今日は大丈夫みたいです。(試合数も少ないですしね。)
長い延長戦となりましたが、
最後はパパの出鼻コテが決まり、
ついに念願の優勝杯を手にすることが出来ました。
( メディアプレイヤーの画像をクリックすると、動画がご覧頂けます )
↓↓↓
( 22秒 438KB )
白いタスキがパパ。
例によって潜り込むような醜い体勢からの出コテ。
お相手の方は私よりお若い方でしたが、
私以上に疲れていたようでした。
本当は子供たちの見ているところで優勝したかったのですが、
取り急ぎ携帯電話で自宅へ優勝の報告。
ママが電話口で喜んでくれました。
自宅に帰ると、哲っちゃんがダルそうにしながらも
「パパ、優勝したの〜?」と聞いてきました。
「優勝したよ!」と言ってカップを見せると、ボーッとしながら眺めていました。
哲っちゃん、今回は残念ながら出場できなかったけど、
来年は親子で優勝、目指そうね!
まずは早く身体を直して、元気になってね!