第44回 東京都市町村総合体育大会
剣道競技




(開始線に戻るパパ)


6月27日(土)、ジメジメと蒸し暑い天候の中で表記の大会が開催され、
パパも汗だくになりながら、出場してまいりました。

この大会は、東京都の26市3町1村にスポーツを普及し、
健康で明るい生活に寄与することを目的に
14競技21種目にわたり市町村対抗で行われるスポーツの祭典です。

剣道競技はT市の武道館で行われ、男子は5人の団体戦、女子は3人の団体戦による
トーナメント方式で優勝が争われました。





まずは女子の部に わが市が登場。
3人戦って1勝1敗1分でしたが、本数差で惜しくも一回戦敗退となってしまいました。
しかし、強豪相手に大健闘です。
パパたち男子の部も頑張らねば!です。





一回戦

いよいよ男子の部です。パパは大将で出場しました。
45歳のパパは暑さが苦手です。
大将戦までに勝負が決まってくれると良いのだけど・・・なんて思っていたら
なんと先鋒から副将まで4連勝!
ひえ〜、逆にここは負けられなくなってしまいましたよ。
パパも皆の勢いに付いていかねば!

お相手の方は(パパと違って)大将らしい どっしりとした落ち着いた剣道をされる方でした。
試合開始早々、パパは場外反則を取られてしまい、
先日の関東実業団の嫌な記憶が一瞬頭をよぎりましたが、
なんとかコテの一本勝ち。



( 1分32秒 2,046KB )
白いタスキ、背の低い方がパパ。
最近、コテばっかりです。


パパたちの市は幸先良く5連勝で一回戦突破です。
5連勝なんてパパの知る限り初めてです。





二回戦

お相手の市は春の都民体育大会の剣道競技で3連覇を果たした強豪チーム。
一回戦で乗りに乗っているパパたちの市でしたが・・・
残念、先鋒から副将まで4連敗でパパの出番となりました。

チームとしての負けは決まってしまいましたが、
ここは大将として一矢報いたいところです。

お相手の方は長身からスピードある技を繰り出してこられる非常に強い方でした。
勝敗が決していることもあって本気モードではなかったのかも知れませんが、
パパがコテで先行。
その後、打ち合いの中でメンを返され、そのまま時間切れ。引き分けでした。



( 1分51秒 4,006KB )
白いタスキ、背の低い方がパパ。
どこか変なボタンを押してしまったのか、ビデオがワイドで撮られてました。
動画はちょっと重めですのでブロードバンドの方向けです。

一矢報いることは出来ませんでしたが、取り敢えず5連敗を免れることが出来ましたし、
相手は強豪チームの大将ですから、パパの実力的には上出来です。





わが市は二回戦0−4で敗退してしまいましたが、
敗れた4人のうち3人は一本を取っていますし、もう1人も一本負けでしたので、
スコア以上に善戦したように思います。

ただ、善戦はしても「勝ち」にまで持っていくには、まだ強豪チームとの力の差は
相当にあるように感じました。

まあ、わが市は勝利至上主義ではなく、剣道を楽しんでやっているところが
良いところでもあるんですけどね。



これからの夏は、おじさんにとってキツイ季節となりますが、
「実りの秋」を目指して、頑張って稽古を続けていきたいと思います。



      
                                    ↑↑↑
                                       是非お願いします。