第23回 グループ会社剣道大会
パパの会社の剣道部は、
年間に4つの大会に出場しています。
6月の関東実業団剣道大会、9月の全日本実業団剣道大会、
そして10〜11月に行われるグループ会社の剣道大会と同業者の剣道大会です。
本日は、今年3つめの大会、グループ会社の剣道大会が行われました。
11社(18チーム)参加という規模の小さな大会ですが、
パパの会社は4年前にこの大会を制しています。
(その時、パパは出場していませんが(笑)・・・)
全日本実業団で主将を欠きながら奮闘しつつも
あと一歩というところで初戦敗退に終わったチームは、
4つの大会で最も(というか唯一?)優勝の期待ができる
この大会に、「今度こそは!」との意気込みで臨みました。
それでは、当日の試合の模様をどうぞご覧下さい。
一回戦
先鋒の二本勝ちに続いてパパ登場。
お相手の方は珍しくパパよりも小柄な方でしたが、
非常に動きが俊敏な方で、
鍔迫り合いから不用意に引き胴を打ったところを
上からバッコリと面を打たれてしまいました。
(画像をクリックすると、動画が見れます)
↓↓↓
(402KB)
う〜ん、ちょっと不用意でした。
結局、パパはこの一本を返すことができず、
時間切れ一本負けでした。
ただしチームとしては、負けたのはパパだけで、
まずは無難に初戦を勝ち抜きました。
二回戦
先鋒の引き分けの後にパパ登場。
パパは一回戦の敗戦により、
関東実業団、全日本実業団に続いて、
現在公式戦3連敗中。
まずい、まずい。
そろそろいいところを見せなくては・・・
さて、二回戦の試合は、パパのペースで
まずまず順調に進んでいたように思うのですが、
気合が空回りしてか、なかなか一本とならず。
試合中盤で、
中途半端な間合いとなったときに
放ったパパの面がようやく一本に。
うーん、泥臭い。
冴えがないな〜。
でも なかなか一本が決まらない時に、
ようやく一本になる時って、えてして
こういうものかも知れませんね。
(画像をクリックすると、動画が見れます)
↓↓↓
(573KB)
結局パパは、
この一本以外に決定打はありませんでしたが、
時間切れで何とか一本勝ち。
連敗をストップさせました。
ふー。
良かった、良かった。
準決勝
お相手のチームは去年の優勝チームです。
ここを乗り切れば、4年ぶりの優勝も見えてきます。
先鋒敗戦の後、パパ登場。
ここで負けると あとが無くなるところですが、
パパは連敗がストップしたことで
気持ちが楽になったのか、
久々に身体がよく動きました。
早い時間帯でパパの相小手面が決まり、
調子に乗って、抜き胴も一本決めました。
パパ、久し振りの二本勝ちです。
↓ (画像をクリックすると、動画が見れます) ↓
その後、中堅が敗れ、副将が勝ち、
一本目
(498KB)
( 相小手面なんて、久し振りに
決まったな〜 )二本目
(465KB)
( 随分、モーションの大きい
抜き胴なのですけどね、
良く決まりました。
タイミングが良かったのかな? )
常に追う展開ながら同点での
大将戦となりました。
流れはこちらにあるかな、と思いましたが・・・
人生、そんなに甘くないですね。
接戦でしたが、大将が敗れ、
チームは準決勝で敗退してしまいました。
あと一歩のところでしたが、
やはり、勝ち慣れているチームと勝ち慣れていないチームとの差が
ギリギリのところで出たのかな〜、と思いました。
しかし、取り敢えず、今回は三位に入賞。
(チームの入賞は、二年前の同業者の大会以来です)
今後に続く結果を出すことが出来ました。
今年も残すところ来月の同業者剣道大会のみです。
正直、チーム力を考えると優勝は難しいところですが、
何とか悔いの残らない試合で、
有終の美を飾りたいと思います。
(その前に、パパは選手に残れるかどうかが問題だ・・・)