近隣5市対抗剣道大会
12月5日(日)、パパにとって今年最後の試合、
地元近隣5市の対抗剣道大会に出場してまいりました。
この大会は、近隣の5市が
剣道を通じて友好を深めるために行われているもので、
20代から60代まで、総勢19名で1チームを編成し、
5市の総当たり戦で順位を争う、
年に一度のお祭りのような楽しい雰囲気の大会です。
パパたちの市は一昨年優勝し、昨年は準優勝。
今年は優勝旗奪還を目指し、大将の60代の先生を中心に
チームのムードは盛り上がっていました。
パパは今年、不本意な試合が多かったので、
最後くらいは納得の出来る試合内容で一年を締めくくりたいと思い
大会に臨みました。
第一試合
パパは19人戦の13番目に出番が回ってきました。
お相手の方は以前、別の大会で対戦したことがあり、
このホームページの掲示板にも書き込みをして下さったことのある方。
堂々とした剣風で、最近七段に昇段されたそうです。
パパは正攻法で渡り合っても相手になりませんので、
相変わらず遮二無二 手数を出してペースを掴もうとしましたが、
全て余裕を持って捌かれてしまいます。
中盤、パパのコテに対して完璧なすりあげメンを脳天に頂き
「しまった〜!」と思いましたが何故か旗は上がらず。
結局、パパの攻撃は全て不発に終わりましたが、
有効打突を奪われることもなく、何とか引分けることが出来ました。
( 1分18秒 1,713KB )
白いタスキ、背の低い方がパパ。
高段者の方は無駄打ちが少なく、機会をとらえて一撃を狙われるのでしょうが、
パパは高段者ではありませんので、手数で自分のペースを作っていきます。
(それで、ただでさえ少ないスタミナを無駄に消耗してしまうのですが(笑)・・・)
チームとしては6勝9敗4引き分けで、
大事な初戦を白星で飾ることができませんでした。
第二試合
優勝旗奪還を目指すには、もう負けられませんが、
二試合目もパパの前まで2勝7敗2分けと苦しい展開で
パパの出番となりました。
お相手の方は、昨年もこの大会で対戦させて頂いた方。
気迫で打ち込んでこられる方で、パパはお相手の突進にタジタジ・・・
何度か転倒しましたが、相手チームの勢いを止めるために
何とかここは踏ん張らねばなりません・・・
( 1分26秒 1,893KB )
赤いタスキがパパ。
滅多に飛込みメンを打たないパパですが、
この試合は自然に体が反応し、パパにしては珍しい出端メンで先制。
二本目のコテは当たっていませんでしたが、
タイミングで一本になったようでした。
お相手の方には気の毒な一本でした。
パパは何とか勝利し、チームとしても終盤追い上げましたが、
結局、6勝8敗3引き分けで逆転勝利はなりませんでした。
う〜ん、優勝どころか
入賞も危うくなってきました・・・
第三試合
パパはひざとアキレス腱にやや違和感を感じておりましたが、
昼の休憩で体力の回復に努め、午後の試合に臨みました。
午後の最初の試合、
パパの前まで9勝3敗と、王手をかけた状態でパパの出番となりました。
パパのお相手の方は、体格が良くパワーのある正剣の方。
パパ的には この試合が一番身体の動きが良く感じたのですが、
お互いに決定打がなく引分け。
あとでビデオを見たのですが、
自分で感じたほど動きは良くなく、「これじゃ一本は取れないな〜」と
痛感しました。
( 57秒 1,284KB )
赤いタスキ、背の低い方がパパです。
鍔ぜり中のお相手の方の形相が凄い迫力でしたが、
試合後にご挨拶をさせて頂いた際には、
笑顔の素敵な優しい感じの方で
そのギャップに驚きました。
パパはあまりパッとしない試合内容でしたが、
チームとしては12勝5敗2引き分けで、完勝でした。
第四試合
いよいよ今年最後の試合です。
お相手チームは昨年の優勝チームですが、今年はここまで2勝1敗。
ここでパパたちの市が勝てば、勝者数次第では準優勝の可能性があります。
チームの士気が高まる中、序盤から順調に勝ち星を重ね、
パパの前まで7勝2敗3分けと良い流れでパパの出番となりました。
ここはチームの勢いを止めてはいけません。
パパのお相手は、長身で綺麗な剣道をされる警察の方。
今日の一試合目、三試合目の方と似てるタイプの方でした。
中盤、バッコリとコテを打たれ
「しまった〜!」(今日 二度目(笑))と思いましたが、何故か旗は上がらず。
試合終了間際にパパのコテに手応えがあったのですが、
こちらも僅かにブザーの方が早かったようで、一本とはならず、
結局、お互いに決定打がなく引分けでした。
( 55秒 1,225KB )
白いタスキ、背の低い方がパパです。
正統派剣道の方ほど、
パパの珍妙な剣道には戸惑われるみたいです。
パパは勝つことは出来ませんでしたが、チームは勢いを失うことなく
結局、10勝4敗5引き分けで、最終試合を勝利で終えることが出来ました。
優勝はただ1チーム全勝の初戦の相手の市ですが、
2敗は3チームで並びました。
あとは勝者数次第。
結果を待ちながら閉会式を迎えました。
成績発表です。
パパたちのチームは2勝2敗ながら、勝利数差で準優勝!
優勝旗奪還はなりませんでしたが、何とかギリギリで準優勝することが出来ました。
この大会は、和気あいあいとした雰囲気の大会ということもありますが、
他の市のメンバーの中に大学時代の先輩、後輩、
中学・高校時代の知り合い、実業団でお世話になっている方々など、
結構知り合いも多く、(実は会社の剣道部の仲間も他の市のメンバーで出場してたりする)
そういう意味でも楽しい一年納めの大会となりました。
これでパパの今年の公式戦は全て終了。
今年一年間の公式戦の戦績は、15勝8敗7引き分けでした。
今年は、昨年手にした市民剣道大会と同業者剣道大会の個人優勝を逃し、
公式戦ではありませんが、市の剣道連盟杯も手放しました。
(まあ、パパの実力的には昨年が出来すぎだったのですが・・・)
あまり活躍することのなかった一年でしたが、
今年一年の自分の稽古をよく反省し、来年はもうちょっと頑張りたいと思っております。
まずは、最近調子の悪いアキレス腱とひざを静養し
年明けから身体を鍛え直します。
パパはまだまだ頑張るぞ〜!!