(その3)  
(このページは文字が多いので、車好きでない方は飛ばして下さい)

  初めてのマイカー(その2)

   今にして思えば、諸費用込みの100万円だったら
   当時はまだ一部のマニアにしか人気の無かった
   AE86とか、スカイラインRSターボ(鉄仮面)とか
   SA22Cのセブン(チョイ古いけど)とか
   せめて初代バラードスポーツのCR‐Xとか・・・
   純粋に走りを楽しめる車は他にも沢山あったのですが、
   それでも(お世辞にも速いとは言えない)カローラII に決めたのは、
   やはり 映画「私をスキーに連れてって」の影響だったと
   言わざるを得ないでしょう。

   又、「私スキ」の中のカローラII は、GPターボというグレードでしたが、
   私のカローラII はノンターボのSRというグレードでした。
   はっきり言って、当時私は
   エンジンより外観重視のところがあって、(今もそうか?)
   同じリトラクタブルヘッドライトのスポーティーバージョンのグレードなら、
   安い方がいいと言う単純な発想でした。
   (スーパーカー世代の私は、基本的にリトラクタブルヘッドライトが好きだった)

   外観重視の私は、買ってすぐにエアロパーツ(リアのルーフスポイラーと
   サイドステップ)を後付けし、自作のハイマウントストップランプも付けました。
   (当時はまだハイマウントストップランプが無い車が沢山あった)
   しかし、その程度で終えていれば良かったのですが、
   私の車のドレスアップは、その後、非常に悪趣味なものになっていくのでした。     

   


      
    (車のページ 目次へ)


 車のページ   1    2   3   4   5   6   7   8

車のアルバム



.